告知(H19.10.31)
朝日新聞の記事にコメントを出しました(「大学祭は流行映す「鏡」 過去30年の出演者は…」)。
―――――
「『ニート』って言うな!」を共同執筆した東北大院生の後藤和智さんは「最近はお笑い芸人が増えているといっても、アイドルに取って代わっただけ。流行に敏感という若者の気質は、昔も今も変わらない」とみる。
―――――
まあ、どこぞの精神科医とかなら、「お笑い芸人が増えたが、これは若年層がすぐに楽しめるようなものばかりを楽しむようになったからだ。これは日本人の劣化だ!」と叫びたくなるかもしれないが(4分の3くらい冗談)、この程度であればそんな「社会分析」に走るのが野暮というもの。これくらいの当たり障りのないコメントがちょうどいい。
| 固定リンク
「915 日記・お知らせ」カテゴリの記事
- 教育ニュースボットを開設しました(2012.07.03)
- ニコ生第3回放送のお知らせ(2012.06.23)
- お知らせ(H24.6.14)(2012.06.14)
- ニコ生第2回放送のお知らせ(2012.05.29)
- 「ニコニコ生放送」コミュニティ開設及び第1回放送のお知らせ(2012.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大学祭ではアイドル声優の出演も多いのはご存知の通りですね。流行モノに飛びつく一般人と特異視されがちなアキバ系の嗜好、どっちもやっていることに大きな差はなく、アイドルのポジションに座った存在が芸人なのか声優さんなのかというところくらいではないかなと。
まあ、私は吉本興業がダイッキライなので芸人はダイッキライですが。
投稿: Lenazo | 2007年11月 2日 (金) 00時55分