「少年家庭省」新設だって!?
NIKKEI NET:「少年家庭省」創設提言へ・教育再生会議(日経新聞)
EU労働法政策雑記帳:少年家庭省
いやはや驚いた。もはや野依良治は教育を語るに値する人物じゃないね(今に始まったことではないが)。どうせ今回の件も、こいつの鶴の一声で決まったんでしょ(失笑ものの「塾禁止」もこれだったし)。
―――――
教育再生会議(野依良治座長)は5日、子供や家庭が抱える問題を総合的に支援する体制を整えるため、少年家庭省(仮称)の創設を提言する方向で検討に入った。児童虐待、いじめといった子供が抱える問題の多様化を踏まえ、各省庁に分散する子供、家庭向けの機能を統合。一元的に指導・情報提供できる組織が必要と判断した。
再生会議は6日の合同分科会で、問題を抱える子供や家庭に対する関係省庁の連携策を議論。年末にまとめる第三次報告に新組織創設の提言などを盛り込む方向だ。
現行の子供や家庭の問題に関する機関では、法務省が所管する少年鑑別所、厚生労働省が所管する児童相談所、文部科学省が所管する教育委員会などがあるが、連携不足が問題となっていた。再生会議では縦割り解消に向けた少年家庭省のほか、子供の権利保護や紛争解決のための少年家庭審判所(仮称)の創設検討も打ち出す。(07:01)
―――――
省庁どころか裁判所まで新設!教育再生会議って、本当に何をやりたいんだ。まずお前らが青少年問題について基礎的なところから勉強することが最初だろうが。
しかし、ここまで思いつきを並べて、それが政策提言として報じられるって、教育再生会議とはなんて気楽な仕事なんだ。何でも教育って叫んでいればお墨付きがもらえるんだから。もういい加減解散しろよ、冗談でなく。
| 固定リンク
「373 教育政策」カテゴリの記事
- 選挙「後」の青少年関連政策を考えるための5冊+α(2009.08.24)
- まだまだ続くようだ(2009.01.31)
- あああああああああ(2008.12.06)
- 学習指導要領改正案への疑問(2008.02.22)
- 「少年家庭省」新設だって!?(2007.11.06)
「312.1 国内政治」カテゴリの記事
- 「少年家庭省」新設だって!?(2007.11.06)
- 安倍政権の美しい浪費(2007.10.18)
- 安倍が辞めると?(2007.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もはや驚きもしないのでは?
脱力ネタ提供、ありがとさん
>野依先生w
投稿: というか | 2007年11月 6日 (火) 23時41分
要するに人気とり、目立つこと、溜飲を下げること、それになんでも「個人と家庭の自己責任」にすること。
それがこの種の人たちの奇妙で愚かなパフォーマンス目的です。
現実の適切な把握も、実効性のありそうな政策の選択も、彼ら彼女らにとってはどうでもいいんです。
そういう人たちを説得するには、どうしたらいいでしょう?
投稿: ワタリ | 2007年12月 5日 (水) 23時01分
こういう反日主義の発言をすることが、ナンセンスではないだろうか。貴殿のような、左翼思想の人間が日本を駄目にし教育を駄目にする!
投稿: 皇国新党総裁 | 2009年2月14日 (土) 05時56分