« 告知(H21.7.7) | トップページ | 選挙「後」の青少年関連政策を考えるための5冊+α »

2009年8月 9日 (日)

「コミックマーケット76」のお知らせ

 今月14~16日にかけて行われる「コミックマーケット76」についてですが、今回は「後藤和智事務所OffLine」としての参加はありません。ただ、当該サークルと、「ヤンキー風俗研究会」の合同企画である、義家弘介・参議院議員の(ある意味)ファンブックを、今年も刊行します。

―――――

 ○頒布概要
 ・日時:平成21年8月16日(日)
 ・場所:東京ビッグサイト(ゆりかもめ「国際展示場正門」駅及び東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅正面)
 ・スペース:東地区Lブロック03a「ヤンキー風俗研究会」
 ※当日は私も売り子として参加します。
 ※Yahoo!オークション及び楽天オークションでの通販も予定しております。

 ○同人誌概要
 タイトル:俗・義家汚染――人として軸がぶれている
 版型:A5、56ページ

 ・目次
 「親」の顔が見てみたい――義家パトロンたち(平成21年7月現在)の教育言説を検証する(後藤和智)
 義家弘介年表(みる姉さん)
 俗物政治家論――18禁としての義家小説抜粋集(遊鬱)
 日教組問題追求議連集会@西宮レポート(みる姉さん)
 幾万の敵の会 放熱対談(其の弍)「日教組議連はヤンキーだった!?」(後藤和智、遊鬱、みる姉さん)

―――――

 私の論考は、基本的に義家の現在のパトロンと見なしていい、自民党の町村派系の教育論者及び日教組問題追求議員連盟の議員、特に中山成彬の言説を検討し、義家が現在どのような人についていっているかを考える上での基礎資料となっております。また、最後のチャット対談は、ヤンキーを語る上で、義家弘介や北星学園余市高校が如何に「避けて通れない」存在であるかというかなり重大な提言をしているかもしれない(笑)。

 なお、当該同人誌は、私が現在当落待ち、または申し込み予定の、「サンシャインクリエイション45」(平成21年9月27日、池袋サンシャインシティ)、「杜の奇跡15」(平成21年10月25日、仙台市情報・産業プラザ)、「第9回文学フリマ」(平成21年12月5日、大田区産業プラザPiO)、「コミックマーケット77」(平成21年12月31日、東京ビッグサイト)でも、もしサークルが出せて、かつ売れ残っていたら頒布予定です。

 また、当日は、「ヤンキー風俗研究会」にて、「後藤和智事務所OffLine」の既刊同人誌の「市民のための統計解析」「[改訂版]若者論で使える用語集」を委託頒布するかもしれません。あと、サークルペーパーもできれば出したい。

|

« 告知(H21.7.7) | トップページ | 選挙「後」の青少年関連政策を考えるための5冊+α »

915 日記・お知らせ」カテゴリの記事

コメント

吉家については、私もいろいろ言いたいことがありました。以前吉家が、TVタックルに出ていてやたら日教組を糾弾しているのを見ていて、よくもまあ口が曲がらないもんだあという思いを禁じえませんでした。話は変わりますが、今月のvoice9月号で荻上チキと和田秀樹が携帯電話の学校持ち込みについて和田は持ち込み反対、荻上チキは賛成で私は荻上の主張に同意しますが、後藤さんはどうでしょうか?後藤さんの意見を聞きたいです。

投稿: by.yasu | 2009年8月11日 (火) 19時52分

話は変わりますが、藤井哲也氏がこういうニートフリーター及びポスドク蔑視の発言をしていました。先刻まで大学院におられた後藤さんであれば思うところもあるかと思いますが、こういうのはどう思われますでしょうか?
http://korosuke.kyo2.jp/e123214.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1249908112/

投稿: alan_smithee | 2009年8月14日 (金) 18時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「コミックマーケット76」のお知らせ:

« 告知(H21.7.7) | トップページ | 選挙「後」の青少年関連政策を考えるための5冊+α »