« 人権擁護法案反対の倫理を問う | トップページ | 俗流若者論ケースファイル04・荷宮和子 »

2005年3月19日 (土)

トラックバック雑記文・05年03月19日

 週刊!木村剛:[ゴーログ]岡田民主党は年金改革を為し遂げられるか?(木村剛氏:エコノミスト)
 保坂展人のどこどこ日記:年金広報、1枚1万円のポスターの無駄(保坂展人氏:元衆議院議員・社民党)
 保坂氏のブログでは、すさまじい事実が指摘されています。

今日、午後1時30分からの『報道特捜ブロジェクト』(日本テレビ系)で、『ポスター1枚1万円、年金無駄遣い』と題して、年金広報で湯水のように使われていくパンフレットやポスターの類の謎に迫る番組が放映された。
自慢じゃないが、このカラクリに最初に気がついたのは私だ。2年11月17日の衆議院決算行政監視委員会で質問にたった私は、『明日があるから国民年金』(年友企画)を手にかざして、発行部数が168万部に及んでいることを追及した。
なぜなら、新成人は150万人台前半となっていることを過去の人口統計で知っていたからだ。社会保険庁運営部長はたじろき、答弁に窮した。質問後、大量発注で定価69円の冊子を49円で買い上げている。その金額は8800万円だと答えてきた。財源は年金保険料で94年以来、毎年大量に製作されていることもわかった。
議員だったこともあって、成人式にはこの8年間、毎回出席してきた。新成人は全員手ぶらである。以前にはあった「記念品」を配るということをやめて久しい。記念品に何かを配るのなら、そこにパンフレットを同封するということも出来るだろう。
私は直感的に理解した。このパンフは、ほんの一部しか配られていない。大量に印刷されて大量に廃棄されるか、また大量に印刷されたことにして少ししか作られていないか、どちらかだろう。

 昨今の年金未納の増加を受けてか、厚生労働省(旧厚生省)は広報に必死なようです。しかし、保坂氏は、これらのポスターの多くは無駄になっているか、あるいはポスターの印刷部数を水増しして、その結果、ポスター1枚あたり1万円、というものすごく法外な印刷料がたたき出されている、ということを指摘しております。
 保坂氏は社民党ですが、民主党は、このようなことはどんどん追及すべきだと思います。現在、事実上自民党(+公明党)と民主党の二大政党体制になっているのですが、民主党の岡田克也代表は「野党ではなく政権準備党」だといっています。これには少々困ってしまいます。
 第一に、岡田氏は政権に関する準備をあまり国民に開示していないような気がします。また、岡田氏の動向を見ると、「政権準備」が「与党(=自公連立内閣)に擦り寄ること」みたいになっている気もしないでならないからです。二大政党制がうまく機能するためには、その二つの政党の政策的な違いがよく見えるようにしないといけません。大事なのは、対案を出すときは、徹底的に理詰めで提案し、できるだけアウトサイダー(すなわち、組織の外部にいるような人間や、その問題にあまり関心を持っていない人)にも分かるようにすることだと思います。身内の論理でいつの間にか決まっていた、というのではなく、できるだけ「説得」することが不可欠なように思えます。そうしないと、民主党も自民党と同じような「野合政党」みたく思われてしまうでしょうし、読売新聞あたりに足をすくわれて党是が自民党と瓜二つになってしまいかねません。

 お知らせ。このような内容を扱っているブログには似つかわしいことではないかもしれませんが、春休み特別企画をやります。その名も「俗流若者論ケースファイル5連発」。このブログの連載企画である「俗流若者論ケースファイル」を1日1本、今月21日~25日の5日間、合計5本公開します。もういい加減にしてほしいほどメディアに露出している俗流若者論の大スターから、意表をつくようなあの人、さらに新聞記者まで、誰が出るかはお楽しみ。でもその前に、「俗流若者論ケースファイル」の過去のシリーズ、「大谷昭宏」「小原信」「福島章」もお楽しみください。
 「人権擁護法案」に関する個人的見解をまとめた「人権擁護法案反対の倫理を問う」もお読みください。「人権擁護法案」の本質的な欠陥がわかるように書いたつもりです。

この記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。→人気blogランキング

|

« 人権擁護法案反対の倫理を問う | トップページ | 俗流若者論ケースファイル04・荷宮和子 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラックバック雑記文・05年03月19日:

» 社会保険庁にカーツ!! [ビジネスSEED革命]
今日はいつもと少し違う話をします. 内容はタイトルにもあるように,社会保険庁の話. 社会保険庁で有名な話と言えば・・・・・ 年金の無駄遣い ある番組で,こ [続きを読む]

受信: 2006年3月21日 (火) 21時33分

« 人権擁護法案反対の倫理を問う | トップページ | 俗流若者論ケースファイル04・荷宮和子 »