トラックバック雑記文・05年04月13日
週刊!木村剛:[ゴーログ]『Google八分』や『Yahoo八分』は本当に起こるのか?(木村剛氏:エコノミスト)
このブログの横に「参考サイト」として登録されています「奈良女児誘拐殺人事件における、マスコミのオタクバッシングまとめサイト」の姉妹サイトにあたる、「「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題」(管理人は古鳥羽護氏)というサイトがあるのですが、このサイトが一時期Yahoo!から「利用規約違反」との理由で強制的に閉鎖されてしまいました。現在でこそ復活しておりますけれども、なぜこのサイトが閉鎖されたか、というのは私にはどうもその理由が分かりません。おそらく、件のサイトで大谷昭宏氏(この人をジャーナリストと呼ぶことは、大先輩の黒田清氏に失礼ではないかと思う)をテレビの映像つきで批判して、それが著作権法違反にあたる、という見方もできるでしょうが(これはあくまでも推測であって、古鳥羽氏のサイトが著作権法に抵触しているか、ということについては議論されるべきでしょう)、このサイトよりもテレビの映像を晒しているサイトはほかにたくさんあるような気がします(同日午後9時35分追記:サイトの閉鎖に関しては、広告が表示されていなかったのではないか、という指摘がありましたので、可能性としてはこちらのほうが高いのではないかと思いますので、訂正いたします/同月16日午後7時42分修正:実際、件のサイトが閉鎖された原因は大谷氏サイドからの苦情だった、という指摘がありましたので、再修正します)。
木村氏のブログでは、インターネットの検索サイトから外されることに対して「表現の自由」に対する侵害だ、という主張が引用されていますけれども、インターネット時代だからこそ「言論」というものを深化させなければならないのではないか、と私は思います。現在発売中の経済週刊誌「エコノミスト」で、ジャーナリストの日垣隆氏が、ブログが普及することによって「書き手」になるための敷居が低くなったことを指摘しています。日垣氏はこのことに関して「有益なこと」と言っており、ここで正念場になるのはプロの書き手だ、と述べております。私も、ブログを開くことによってさまざまな賛同や批判を目にしてきました。中には至極まっとうな批判もあり、考えさせられる文章もあったのですが、とりわけ痛感するのは、私も「言論」の担い手になってしまっている、ということです。これはもう不可逆なことです。
ブログが普及することによって「書き手」が増えると、既存の書き手市場も含めて言論は大淘汰の時代になるのではないか、と思います。これにより、既存の「論壇誌」はますます危機に晒されることになるでしょう。でも、この危機の炎を乗り越えてこそ、言論のプロが活躍する洗練された「論壇誌」になると、私は確信しております。
木村氏のブログにおいては、読売新聞が発行する週刊誌「Yomiuri Weekly」に掲載された記事にリンクが張られておりますが、この記事を読んだ私の感想は、とにかく問題をブログの責任になすり付けているな、ということ。「Yomiee」の記事においては、ブログは所詮「2ちゃんねる」と変わらないのだ、と言いたいのでしょうが、ブログの可能性を狭めているのは、むしろこの「Yomiee」の記事ではないか、と思われます。私はこのブログの機能を用いて、匿名での投稿ができないようにしておりますが、悪質な「煽り」に対して、技術的な面でそれを排除できるようにするシステムも必要なのではないか、と思います。あと、注意しなければならないのは、このようなネット上の反道徳的行為を奇貨として、政治家がネット規制に走ることでしょうか。
千人印の歩行器:[読書編]bk1投稿書評(栗山光司氏)
オンライン書店の「bk1」がリニューアルオープンしました。栗山氏の書評において、最も多く投票されたのは『アホでマヌケなアメリカ白人』の書評だそうです。ちなみに私のもので一番多かったのは、正高信男『ケータイを持ったサル』で、次が荷宮和子『声に出して読めないネット掲示板』でした。いずれも批判書評なのですが、私の書評を読んでみると、どうも批判書評が多く読まれる傾向にあるようです。しかも私が批判するのは、たいていベストセラーとなっている俗流若者論ですから、多くの人の目に映るのでしょう。あと、斎藤美奈子氏の本に書いた書評も多くの人が投票していました。
半分お知らせになるのですが…
「若者論」で国家論!
ハイ!ハイ!ハイ、ハイ、ハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!あるある探検隊!!
(「レギュラー」のお二方、ごめんなさい)
というわけで、現東京都知事の石原慎太郎氏が、「仮想と虚妄の時代」と称して、「今時の若者」から国家の衰退を嘆いた85枚にも及ぶ文章が「文藝春秋」05年5月号に掲載されたのですが、これがまた問題ばかりで、思わずその検証として「俗流若者論ケースファイル11・石原慎太郎」という文章を書いてしまいました。ついでに、これの長さを測ってみるとなんと原稿用紙30枚分だとか。ちなみにこの文章は昨日4時間かけて書いた文章なのですが、まさかそんなに書いているとは思ってもいませんでした。
走れ小心者 in Disguise!:「エール送っとくわ」(克森淳氏)
目に映る21世紀:これから行くイベント:⑰「トーク・イベント『僕たちの下北沢を救え!!』」
この文章を公開するとき、多くの人に読んでほしかったので、私がよく見るブログの中でも、石原都政や自民党政治を批判的に見ているブログ(ここにリンクを貼った「走れ小心者 in Disguise!」「目に映る21世紀」にも送りました。ちなみにこのサイトの横の「おすすめブログ」に「目に映る21世紀」を追加しました)にトラックバックを送ってみたわけですが、反響は上々でした。
それにしても、現在の石原都政を宮城県民の目から見ていると、この人はこれから先の人口減少社会に適合した政策を構築できるのか、と思ってしまいます。たとえば、五十嵐敬喜、小川明雄『「都市再生」を問う』(岩波新書)という本があり、この本では主に東京都で推し進められている「都市再生」がいかに地域を圧迫しているか、ということが告発されています。そしてこれを推し進めているのが、小泉純一郎首相、日本経団連、そして石原知事であるわけです。しかし、人口は確実に減少するのですから、いずれビルは過剰供給の事態に陥ってしまうのは見え見えです。小泉首相、石原知事、経団連は、このような「都市再生」を起こすことによって土地の値段を高騰させて、バブルの夢再び、といきたいようですが、この低成長時代において、経済的な成長が全てを叶えてくれる、という幻想はとっくに潰えているはずなのですが。
「有害環境」規制だってそう。結局このような政策が起こる背景には、「今時の若者」をそのまま「悪」だとか「エイリアン」「モンスター」だとか決め付けており、その「原因」を「有害メディア」「有害環境」に求めたがる、という思惑があるからでしょう。しかし、このような規制は、青少年が多様なメディアに触れる自由と、親がそれを判断させる自由を奪うものに間違いありません。こういう人たちは、自分が「気に入らない」ものなら国家権力を使って排除してもいい、と思っているのかもしれませんが(「人権擁護法案」への質の低い反論もこの類でしょう。ちなみに私は、現在の「人権擁護法案」は真の人権擁護たりえない、という立場から反対です)、あんたらの身勝手な発想を国政に反映させないでいただきたい。
しかも「有害メディア」「有害環境」規制には、なにも石原知事だけではなく、神奈川県の松沢成文知事や横浜市の中田宏市長も賛成しているのです。今年の初めのほうで、千葉県知事選がありましたけれども、ここで堂本暁子氏が当選したのが唯一の救いだった。対抗馬として立候補していた森田健作氏が当選したら、「有害メディア」「有害環境」規制の首都圏連合が完成するところだったのですよ。千葉県民に私は最大の敬意を示したい。もし東京・神奈川・千葉が「有害」対策の首都圏連合を実施したら、そのようなことをしてもいい、という「空気」が生まれてしまい、全国の保守的な首長が一斉に規制に乗り出すことも考えられなくもない。今、「言論の自由」は正念場を迎えているのではないかと思います。東京都民・神奈川県民の皆様にも、それを理解して、石原・松沢の両知事に憲法理念を守らせていただきたいです。東京・神奈川・千葉の人たちを、私は応援します。
私が最近書いた文章はもう一つあり、赤子にかこつけ国家論を書いたジャーナリストの筑紫哲也氏の文章を批判した「俗流若者論ケースファイル10・筑紫哲也」も公開しております。それにしても、筑紫氏にもこんな保守反動的な側面があったとは。
いいですか。少子化の時代においてもっとも大切なことの一つに、「子供」をイデオロギー化しない、ということが挙げられます。「子供」やその「親」を過度に敵視するのではなく、それらに「寛容」であること。もし「寛容」でいられないならば、せめて「子供」に歪んだ「関心」を持つことをやめてくれませんか。
それにしても、
minorhythm:★HappyなNews★(茅原実里氏:声優)
このような文章を読んでいると、「子供」をイデオロギー化することがなんと愚かなことか、と思ってしまいますよね。
あと、「この「反若者論」がすごい!01・内藤朝雄」もよろしくお願いします。これからは「若者論」に限らず、それに抗うための「反若者論」も随時紹介していく予定です。
この記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。→人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
古鳥羽護氏のサイトの一時的な強制閉鎖は、広告表示をしていなかった事が第一ではないかと。
でもこれは、まだ私が一度も「ぐぐる八分」「ヤフー八分」に遭った事が無いので楽観視しているだけかもしれませんが。
投稿: 克森淳 | 2005年4月13日 (水) 19時13分
後藤様、はじめまして。いつも拝見しております。
古鳥羽氏サイトにYahoo!広告がないのは、有料サービス(ジオプラス)に加入しているためであり(そのため、復帰後の今もサイトに広告はありません)、4月2日未明・テレビ朝日『朝まで生テレビ』での大谷氏がネットでの著作権に触れた発言をしていることから、大谷氏サイドからYahoo!に『苦情』を出したものと思われます。
http://geocities.yahoo.co.jp/promo/geoplus/
投稿: 通りすがりですが… | 2005年4月15日 (金) 21時11分
すると、一時的な閉鎖以前からジオプラスだったわけでしょうか?だとしたら、後藤さんに誤った情報を流してしまった事になり大変申し訳ない限りです…。古鳥羽氏自身から、この件に関する発言がなされれば一番よいのですが。
最近、間違いばかりしているなぁ…自分が情けなくなって来たよ。
投稿: 克森淳 | 2005年4月15日 (金) 23時03分
遅まきながら、私のサイトの消失についてページを割いていただいていた事を知りましたので、事情を説明させていただきます。
私は最初から(より正確には旧ジオシティーズで放置状態にあったコンテンツを新ジオシティーズに移転させた上で、まとめサイトを設営してから)ジオプラスを契約しておりました。旧コンテンツには、広告バナーに似せる形で入り口を作り、旧ジオシティーズのURLにリンクしている人たちの混乱を防ごうと考えていたのです。
ところが、ヤフーから何の警告もなく削除処分となってしまい、批判の為の引用である旨を書いた上で、一度理由を問い合わせましたが「答えられない」との返事をいただきました。
下手に抗議をすれば逆効果であると判断して、ジオシティーズに協力する旨の制約メールを送信して、処分が解けるのを待ったという訳です。
規約により処分が解ける代わりに全てのコンテンツが消去されました。
旧コンテンツを作った時のPCはHDDクラッシュをしてしまっていて、旧コンテンツを復旧する事ができなくなりましたので、旧ジオシティーズURLからのフォワードをOFFにして、旧コンテンツを完全終了させる事にしたという訳です。
この為、私は広告バナーを消す様な細工は一切しておりません。
なお、現在もジオプラス契約は継続しており、ページトップに、ハッピー☆マテリアルと電波男を応援するバナーを勝手に設置させていただいております。
私はNGO-AMIとは別の立場から大谷氏に抗議をする為にサイトを立ち上げさせていただいております。単純に、大谷氏等による、ドールホビーを快楽殺人と結びつける様な報道姿勢に抗議しているだけです。この為、「漫画は児童ポルノではない」という旨の主張をしておりません。
しかし、大谷氏は自分を批判する者たちが全てその様な主張をしているかの様な報道を3月12日に行っています。この事が3月15日に私のサイトが消えた事と関係あるかどうかは判りませんが…
投稿: 古鳥羽護 | 2005年6月 7日 (火) 20時54分